Special Life

毎日の生活で感じたことから、仕事、グルメ、スポーツ、映画、音楽、小説、テレビ、ファッションなどなど、ジャンルを問わず書き綴ります。

第91回箱根駅伝 結果

見事に外してしまいました。

まぁ、毎年のことといえば、それまでですが。

 

<予想>

優勝 駒澤大学

2位 早稲田大学

3位 青山学院大学

4位 明治大学

5位 東洋大学

6位 東海大学

7位 山梨学院大学

8位 大東文化大学

9位 神奈川大学

10位 日本大学

 

<結果>

優勝 青山学院大学

2位 駒澤大学

3位 東洋大学

4位 明治大学

5位 早稲田大学

6位 東海大学

7位 城西大学

8位 中央学院大学

9位 山梨学院大学

10位 大東文化大学

 

青山学院の優勝については、

さまざまなところで語られているので多くは書きませんが、

1~4区の選手がポテンシャルのMAXに近い、もしくはそれ以上の実力を発揮し、

5区神野で他校にとどめを刺した感じですね。

往路で、ここまで全員がスムーズに力を発揮できたチームは、

箱根駅伝史上でもなかなかなかったんじゃないでしょうか。

5分のリードがあれば、あとは余裕をもって自分の走りをするだけなので、

復路の快走については、それほど驚く結果ではありません。

10時間50分を切る驚愕のタイムは、往路の大量リードがあってこそでしょう。

素直に「おめでとうございます」という以外にありません。

 

駒澤は、残念な結果でした。

今回のこのメンバー、相対的な他校との実力差を考えると、

優勝できなかったのが不思議なくらいです。

いくつかポイントを挙げましょう。

まず、主力2人をもってきた1区と2区。

1区中村は故障上がりなので、あまり多くは望めませんが、

本来の実力を考えれば、もう少し2位以下と離したかったところ。

そして、私が敗因と考えているのが2区村山。

まったくもって消極的な走りでした。

大八木さんの指示ということですが、

前半をおさえて、後半引き離す作戦だったようです。

おそらく、前半速めに入るような無理をしなくても、

横綱相撲で勝てると踏んだんでしょう。

村山は、実力を発揮できないまま、区間4位のタイムで終えました。

本来であれば、いくら駅伝はチームスポーツとはいえ、

ガンガン記録を狙わせるべきです。

1時間6分台は出せる実力を持っていたはず。気象条件も良かったですし。

ここで、大きなアドバンテージを得られないまま、3区に入っていきました。

 

3区、4区は実力通り。

中谷、工藤はしっかりと走ったと思います。

 

5区の馬場については、

神野の爆走で精神的なショックもあったように思います。

それに、疲労や気象の変化がダメージを与えたのではと推測します。

もっと、大きなアドバンテージがあって走る予定が、

思ったほどの差がなく、焦りもあったかと。

 

往路全般で、中村で30秒、村山で1分、馬場で5分、誤算があったと考えます。

それがなければ、青学の快走があったとしても往路で1分差。

復路で青学のミスを誘うには十分なタイム差でした。

後の祭りですが。

 

東洋については、よく走ったと思います。

「3位に入れば最高」と書きましたが、

メンバーを考えると、これ以上の順位は難しかった気がします。

失敗は1区間もなく、実力を見事に発揮した3位でした。

来年、服部兄弟が実力をアップさせて、

山を上れる選手を育てれば、青学に対抗できるだけの戦力は揃うでしょう。

 

明治は、「学校史上最速」と謳われ、

当事者からすると悔しい結果だったかもしれませんが、

「総合で4位に入れば御の字」と予想したように、順当な結果でした。

5時間29分を切るタイムでの往路2位は実力通り(素晴らしい!)ですし、

メンバーが厳しかった復路も、なんとか粘って、うまくまとめました。

東洋と同じく、これ以上の順位は難しかったかもしれません。

ただ、強い4年生が抜けてしまう来シーズンは、厳しい戦いが待っているでしょう。

 

そして、予想を大きく下回る結果となってしまったのが早稲田でした。

1区中村については、区間11位とはいえ、トップと1分差以内。

うまく走ったと思います。

2区高田も1時間8分17秒で区間6位。

まずまずといえるでしょう。

ただ、3区、4区の2年生コンビで遅れが出ました。

3区の井戸は、実力からすると、区間8位ではまったく物足りません。

中谷と区間賞を争うぐらいのタイムで走らないと。

4区の平も、区間9位で前と離されるばかり。

同世代の一色(青学)、服部弾(東洋)、中谷、西山、大塚(すべて駒澤)あたりと比べると、

早稲田の2人はかなり見劣りしてしまっています。

敗因はこの2区間でしょう。2区間で1分ずつ、計2分の誤算です。

来季、奮起してほしいです。

5区山本の凡走(区間10位)は、ここまでの焦りが出てしまったように感じました。

もちろん、調子が悪かった等もあったんでしょうけど、

本来は1時間18分台で走れたはずなので、3分の誤算ですね。

復路は3位でまとめているだけに、往路で5分縮まっていれば、

総合2位でもおかしくはありませんでした。

 

その他のトピックは、

神奈川、日大が大きく期待はずれに終わり、

城西、中央学院が予想以上の活躍でした。

神奈川は5区の誤算が大きかったですね。

日大は、1区、2区、4区で大きな失敗がありました。

いくらダニエルが5区にいても、それを覆せるはずもありません。

城西は、2区村山の好走が、後ろを走る選手に良い影響与えたようです。

タイム的には特筆すべきほどではありませんが、

順位を大きく押し上げた走りが、流れを変えたようです。

中央学院は、復路14位でしたが、往路5位の貯金をうまく使った形です。

5区及川の区間3位が大きかったですね。

 

全体的には、5区偏重のレース展開が今年も顕著でした。

そろそろ5区を元の距離に戻す時期にきているんではないでしょうか。

各大学とも、戦略を立てにくいと思いますし、

5区を走る選手への、精神的、肉体的ダメージが大きすぎます。

関東学生陸上競技連盟の英断に期待しつつ、

来年の箱根駅伝を楽しみに待ちたいと思います。